大会規約

1. 本大会規約について

この「ワールドダイスター 夢のステラリウム 全国大会 -Vertex Stage- 2025」大会規約(以下「本規約」)は、「ワールドダイスター 夢のステラリウム」(以下「本ゲーム」)を使用して行われる、株式会社KMS(以下「弊社」)主催のイベント「ワールドダイスター 夢のステラリウム 全国大会 -Vertex Stage- 2025」(以下「本大会」)のオンライン予選(以下「予選」)、ならびに準々決勝・準決勝・決勝(以下「本戦」)の参加資格、大会形式、その他のルールを定めるものです。(以下関連する注意事項等も含めて「本規約」)また、本大会の運営は、弊社と弊社が指定する委託先企業(以下「運営事務局」)によって行われます。

運営事務局は本規約に従って本大会を進行するほか、本規約の解釈および適用ならびに本規約に定められていない内容が発生した場合や、本規約を適用することが著しく公平性を欠く結果となる場合において、単独かつ最終的な裁定権を有します。

1.1. 本規約への同意

すべての参加者は本規約に同意する必要があります。

運営事務局は参加者が本大会にエントリーしたことをもって、本規約に同意したものとみなします。なお、本戦開催時点(2025年3月22日時点)で18歳未満の参加者は、本大会への参加にあたり、事前に法定代理人(親権者等)の同意が必要です。

運営事務局は18歳未満の参加者が本大会にエントリーしたことをもって、法定代理人(親権者等)の同意を得たものとみなします。

1.2. 本規約の変更について

本規約は変更される可能性があります。変更については本大会公式サイトへの掲載によって通達します。

変更後の規約に同意しない場合、参加希望者または参加者は、本大会へのエントリーを取り消すことができます。

通達後にエントリーを取り消さない場合は、本規約の変更内容に同意したものとみなします。

2. 本大会の実施概要

本大会は、以下の日程にて予選と本戦を実施します。
予選はオンラインにて実施し、本戦は以下に記載の会場にてオフラインにて実施いたします。

・エントリー期間:2025年2月9日(日)17:00〜2025年2月18日(火)23:59まで

・予選:2025年2月9日(日)17:00〜2025年2月16日(日)23:59まで

・本戦:2025年3月22日(土) 会場:ヨシモト∞ドーム

※大会の日程に関しては、参加者都合による変更は受け付けません。
本戦出場資格を得た参加者が大会に参加できない場合は、当該参加者は棄権または失格扱いとなります。

※大規模な通信トラブルによる遅延など、大会運営上の理由からやむを得ない理由があった場合、運営事務局の判断で大会日程を変更することがあります。

3. 参加者の資格について

参加者は以下の参加資格を満たしていることが条件となります。

3.1. プレイヤーランク

本ゲームのプレイヤーで、プレイヤーランクが20以上であること。

3.2. 居住地

エントリー時点で日本国内に在住であること。(予選プレイも日本国内からのアクセスに限る。)

3.3. コミュニケーション

本大会期間中、運営事務局指定の媒体で、日本語での連絡のやり取りが可能であること。

※本大会における運営事務局との連絡は日本語で行われます。
日本語でのコミュニケーションが難しいと運営事務局が判断した場合、本戦出場の資格を剥奪する可能性があります。

3.4. 大会日程

予選から本戦まで大会日程すべてに参加できること。また、本戦開催時点で18歳未満の参加者が本戦に来場される場合、法定代理人(親権者等)の同伴か、法定代理人(親権者等)の方と必ず連絡がとれる状態で来場できること。

本戦開催時点で小学生以下の参加者が本戦に来場される場合、法定代理人(親権者等)1名以上が同伴可能であること。

3.5. 年齢証明

本戦に出場する際、運営事務局の指示に従い、本戦当日に年齢の確認ができる本人確認書類(生年月日が記載されており、かつ有効期限内のもの。原本のみ有効、コピーなどは不可)を運営事務局に提示できること。

本戦開催時点で18歳未満の参加者は、本人確認書類と共に法定代理人(親権者等)が署名した親権者同意書の提出または提示ができること。

小学生以下の参加者が本戦に参加する際は、法定代理人(親権者等)同伴での参加が可能で、参加者と法定代理人(親権者等)の氏名と年齢が確認できる公的な本人確認書類(生年月日が記載されており、かつ有効期限内のもの。

原本のみ有効、コピーなどは不可)の提出または提示ができること。エントリー者本人が外国籍の場合、日本の在留資格の提出または提示ができること。また、参加者の年齢証明は以下いずれかの書類をもって行います。

・健康保険証

・運転免許証

・パスポート

・住民基本台帳カード

・学生証

・個人番号カード(マイナンバーカード)

・身体障がい者手帳

・運転経歴証明書

・在留資格カード

※予選通過者で18歳未満の参加者へは、ご案内メールにて、親権者同意書の送付と提出方法の案内を記載いたしますので案内に従って親権同意書を提出ください。

3.6. 犯罪歴

刑法その他刑事罰を定めた法規(適用地域を問いません)に違法したことがなく前科前歴がないこと、および過去から現在においても違法行為、犯罪行為その他に関わったことが一切ないこと。

3.7. 以下に関わる関係者でないこと

・応募時点から直近6ヶ月以内に雇用(アルバイトを含みます)、業務委託等契約形態の如何を問わず、株式会社KMSの役員および従業員(業務委託、アルバイトも含みます)、運営事務局 、その他ワールドダイスタープロジェクトの関係者ではないこと。

・まとめサイト等の運営に関与していないこと。

・RMT関連企業に所属していないこと。

4. 交通費について

本戦の出場者が、首都圏(東京都、及び、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)以外にお住まいの場合には、運営事務局が参加者1名分(18歳未満参加者の場合、同伴する法定代理人(親権者等)1名を含みます。以下同様)の交通費と宿泊費を負担いたします。

本戦の出場者のうち、首都圏(東京都、及び、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)にお住いの場合でも、宿泊をご希望される場合は、運営事務局が参加者1名分宿泊費を負担いたします。

対象者に対する、交通費、宿泊費については当人が問題なく大会に参加された場合に負担が確定するものとさせていただきます。

参加者都合による出場キャンセル、棄権、失格による大会への不参加や、ゲームサーバーのトラブル、天災、感染病、疫病その他のやむを得ない事情(以下「不可抗力事由」)が発生した場合は負担いたしませんのでご了承ください。

交通費に関しての詳細は、本戦出場者に運営事務局より、ご案内メールをお送りいたします。なお、交通、宿泊とも、本戦出場者の希望を伺ったのちに運営事務局側にて手配を行いますので予めご了承ください。

5. 賞金の受領について

賞金の受領については、賞金を受領できる自己名義(18歳未満参加者の場合、法定代理人(親権者等)名義)の金融機関の口座を保有していることが必要となります。

受賞確定後、受賞者には別途メールにて賞金の振込先金融機関の提示についてご案内メールをお送りいたします。メールに記載の案内に従って、振込先金融機関のご提示をお願いいたします。

18歳未満者の場合は、法定代理人(親権者等)のご名義の口座へお振込を行います。

本戦出場時にご提出いただきました親権者同意書へ記載の法定代理人(親権者等)の氏名と振込先の口座が一致していることを運営事務局で確認ができ次第、振込を行います。

外国籍の場合は、在留資格に関して就労内容に制限がある参加者は、賞金の受け取りに制約が生じることをあらかじめ同意いただくほか、必要な対応に関して運営事務局の指示に従うものとさせていただきます。

ご提示いただいた振込先情報を誤っていた場合、金融機関によって組戻し対応にかかるお日にちが異なり、組戻しの手数料が発生するため、その場合は組戻しにかかる手数料と、改めて賞金をお振込する手数料を受賞者負担とし、18歳未満の場合は法定代理人(親権者等)負担にて対応をいたします。

6. 大会要綱

本大会は「オンライン予選」(予選)と「準々決勝」「準決勝」「決勝」(本戦)にて構成されます。本大会は、必ず参加者個人が本大会のエントリーサイトにてエントリーし、各参加者自身が「オンライン予選」「準々決勝」「準決勝」「決勝」に参加する必要があります。

予選は参加者ご自身の端末で、オンラインにて参加いただきます。

準々決勝以降の本戦ではヨシモト∞ドームに集合し、オフライン大会を行います。

本戦では、原則としてご自身の端末でプレイを行っていただきますが、配信機材との接続不良などが認められた場合、運営事務局の裁量にて運営事務局が用意した端末でプレイしていただきます。

予選結果に基づき、STELLA部門オンライン予選の上位6名、OLIVIER部門オンライン予選の上位8名が準々決勝に進出します。

準々決勝からは部門ごとに下記記載の形式で対戦を行います。

【STELLA部門】

<STELLA部門準々決勝>
STELLA部門オンライン予選の順位に基づき上位6名を3名ずつの2グループに分け、各グループ1位と2位の参加者が準決勝に進出します。各グループ3位の参加者は敗退となります。

<STELLA部門準決勝>
STELLA部門準々決勝の勝者合計4名を2グループに分け、各グループ1位の参加者は決勝に進出します。

<STELLA部門決勝>
STELLA部門準決勝の勝者合計2名によって行われます。
決勝では1名の優勝者を決定します。

【OLIVIER部門】

<OLIVIER部門準々決勝>
OLIVIER部門オンライン予選の順位に基づき上位8名を2名ずつの4グループに分け、各グループ1位の参加者は準決勝に進出します。

<OLIVIER部門準決勝>
OLIVIER部門準々決勝の勝者合計4名を2グループに分け、各グループ1位の参加者は決勝に進出します。

<OLIVIER部門決勝>
OLIVIER部門準決勝の勝者合計2名によって行われます。
決勝では1名の優勝者を決定します。

「STELLA部門」「OLIVIER部門」の各部門において、優勝1名、準優勝1名、その他ベスト4進出者2名の計4名を入賞といたします。

※最終順位確定後にペナルティが発覚した場合、入賞を取り下げ、下位参加者を繰り上げ対応する場合があります。

6.1.大会エントリー

予選、本戦へのエントリーは、運営事務局の指定するエントリーサイトにてエントリーすることで完了とします。

大会のエントリー期間は2025年2月9日(日)17:00~2025年2月18日(火)23:59までとなります。

<エントリーに関する補足事項>

・本大会では、委託先である吉本興業株式会社(大阪市中央区難波千日前11番6号)が運営するエントリーサイトにてエントリーを行います。

・大会エントリーに際し、ご提供いただきました個人情報は、本規約で明示する利用目的でのみ使用し、委託先である吉本興業株式会社が適切に管理いたします。

・本大会は、本規約の「3.参加者の資格について」を満たす方であれば誰でも無料で参加することができます。

・本大会のエントリーに際して募集人数の定員はありません。

・本大会に出場できるのは参加者1名につき1つのアカウントのみとします。また、使用するアカウントは自身のアカウントに限ります。1名の参加者が複数のアカウントでエントリーしていたり、他者のアカウントを使用していることを運営事務局が確認した場合、その参加者の全てのアカウントの出場権を失い失格となります。

・本大会エントリー完了後は、原則として登録した情報を変更することはできません。入力間違いには十分ご注意ください。

6.2. 参加者情報について

本大会エントリー時、以下の項目を登録する必要があります。

 ・プレイヤーID
 ・認証ID
 ・メールアドレス
 ・名前(姓/名)
 ・名前フリガナ(姓/名)
 ・生年月日
 ・エントリー部門

本戦への出場資格がある方には、以下の項目を別途確認させていただきます。

 ・住所
 ・電話番号
 ・大会参加プレイヤー名
 ・使用端末情報
 ・本戦で選択する課題楽曲(出場する部門のみ)

<参加者情報に関する補足事項>

・氏名、メールアドレス等の個人情報は、ご本人様確認、当社とお客様との連絡のために使用いたします。

・大会参加プレイヤー名は、公序良俗に反する、卑猥、差別的、攻撃的、肖像権を侵害する可能性のある固有名詞、その他不適切なプレイヤー名を使用することは禁止します。
なお、運営事務局がプレイヤー名を不適切と判断した場合は、変更を要請でき、参加者はその要請に従うこととします。

・本大会の本戦参加資格を得た方で、本戦開催時点で満18歳以上でない場合、運営事務局が定める締切日までに法定代理人(親権者等)の記名押印済み参加同意書を運営事務局に対して提出していただきます。ご提示いただけない場合は、運営事務局の判断により失格となることがあります。

6.3. 賞金、賞品

本大会における賞金総額と入賞賞品は、以下のとおりです。

「STELLA部門」
優勝 :¥300,000、ゲーム内称号、トロフィー(1名)
準優勝 :¥100,000、ゲーム内称号、トロフィー(1名)
ベスト4 : ¥50,000、ゲーム内称号(2名 ※3・4位の方)
参加賞 :ゲーム内称号

「OLIVIER部門」
優勝 :¥300,000、ゲーム内称号、トロフィー(1名)
準優勝 :¥100,000、ゲーム内称号、トロフィー(1名)
ベスト4 : ¥50,000、ゲーム内称号(2名 ※3・4位の方)
参加賞 :ゲーム内称号

<賞金・商品に関する補足事項>

・賞金受領に関する事項については本規約の「5.賞金の受領について」をご確認ください。

・賞金は2025年5月末までに振り込み予定です。ゲーム内称号に関しても2025年5月末までに付与予定です。

・振込予定日が土・日・祝だった場合は、金融機関の営業日に準じ、土・日・祝の前営業日に振込を実施いたします。

・振込手数料は、運営事務局にて負担をいたします。(振込先情報の誤りがあった場合除く)

・ゲーム内称号とは、本ゲーム内で付与される称号になります。

7. 予選

2025年2月9日(日)17:00〜2025年2月16日(日)23:59に行われる予選は、オンラインで参加していただく予選大会となります

7.1. 予選プレイ環境

プレイ環境については以下項目をご確認ください。

・プレイ環境は参加者それぞれが用意することとし、ご自身の端末よりオンラインでご参加ください。

・アプリケーションを大会当日時点の最新バージョンに更新の上でご参加ください。(予選期間内にアップデートが行われた場合、運営事務局からの特段の指示がない限り、アップデート後のバージョンを使用するものとします)

・参加者自身のデバイスやネットワークに起因した不具合やトラブルによってプレイに支障があった場合、運営事務局は一切の責任を負いません。

・エントリー、ゲームのプレイに際してのインターネット接続料は参加者がご負担ください。なお、推奨端末は以下のとおりです。

【Android】
Android 12以上、Snapdragon 865 相当以上、メモリ(RAM)6GB以上

【iOS】
iOS14.0以上、iPhone13以上の端末、iPad(第10世代)以上の端末、iPad Air(第5世代)以上の端末、iPad mini(第6世代以上)以上の端末、メモリ(RAM)4GB以上

7.2. 予選大会方式

予選の期間内に、予選コースをプレイした参加者の成績を集計し、「STELLA部門」の上位6名と、「OLIVIER部門」の上位8名の合計14名が本戦(準々決勝)に進出します。

予選期間終了後、運営事務局がエントリー情報を元にゲーム内の情報を照合し、本戦進出参加者を確認・決定いたします。本戦進出者の決定方法・通知方法は、以下のとおりです。

(1)期間内に予選コースをプレイし、課題楽曲の達成率の合計値(以下、「合計達成率」といいます)が高い参加者が準々決勝に進出できます。

(2)達成率の計算方法は従来の公演と同様です。

(3)準々決勝への進出候補が複数人いる場合、以下の条件を①から順に判定し、準々決勝の進出者を決定します。

①自己ベストの合計達成率を記録するまでの挑戦回数(理由を問わず、中断した場合も 1 回の挑戦とカウントされます。)
②自己ベストを記録した日時
③自己ベストを記録した時の合計PERFECT✦数(初めてその達成率を記録したときのPERFECT✦数が記録されます)

(4)本戦に進出が確定した参加者にのみ、運営事務局からエントリーの際に使用したメールアドレス宛への通知を行います。

7.3. 予選ルール

期間内に各部門の予選コースをプレイした場合、大会予選コース選択画面の「大会成績」に「自己ベストの合計達成率、自己ベストを記録した日時、自己ベストを記録するまでの挑戦回数、自己ベストを記録した際のノーツの判定結果」が表示されます。

同じ合計達成率を複数記録している場合、その合計達成率を最初に達成したときの記録が保存されます。

【STELLA部門オンライン予選コース課題楽曲】
1曲目:不可逆的運命ディストピア(STELLA)楽曲Lv.27
2曲目:シリウスの輝きのように(STELLA)楽曲Lv.28
3曲目:GODLINESS(STELLA)楽曲Lv.29

【OLIVIER部門オンライン予選コース課題楽曲】
1曲目:デアエ・エクス・マキナ!(OLIVIER)楽曲Lv.Ⅶ
2曲目:ウタカタララバイ(OLIVIER)楽曲Lv.Ⅶ
3曲目:Black Diary(OLIVIER)楽曲Lv.Ⅷ

<予選注意事項>

・通信状況の良い場所でのプレイ、および十分に使用端末の充電が行われた状態でのプレイをお願いいたします。

・公演設定の制限はございません。

・大会予選コースモードではプレイした際のスタミナ消費はございません。

・大会予選コースではプレイヤーランクEXPやイベントポイントなどを獲得することはできません。

・予選期間内であれば挑戦回数に制限はございません。

・予選コースの挑戦結果は大会予選コース選択画面の「大会成績」を選択すると確認できます。

・オンライン予選では編成の選択が適応されません。

7.4. 予選の進行

予選の進行については以下内容を予めご確認の上、ご参加ください。

・プレイ中に通信の切断や端末の動作不良などにより、プレイの続行が不可能になった場合、端末の再起動などを行い、予選コースの再挑戦をしてください。

・ゲームやサーバーネットワーク自体の不具合により、一定期間予選コースのプレイができない状況が生じた場合、運営事務局の判断により、予選期間を延長する可能性があります。

・不正ツールの利用、本規約において禁止されている機器の使用、その他の不正行為が発覚した場合、または、その恐れがあると運営事務局が判断した場合、該当参加者は失格となることがあります。

・参加者は運営事務局の裁定について異議を述べないものとします。

・不具合により、プレイの続行不能や、正常でないアプリの挙動などのトラブルが発生する可能性があると判断したとき、運営事務局は独自の裁量において、予告なく、臨時のルールを制定することがあります。

8. 本戦

2025年3月22日(土)に行われる本戦(「準々決勝」「準決勝」「決勝」)は、東京都内のイベント会場(ヨシモト∞ドーム)で行われるオフライン大会となります。

8.1. 本戦プレイ環境

本戦では原則としてご自身の端末でプレイいただきますが、配信機材との接続不良などが認められた場合、運営事務局の裁量にて運営事務局が用意した端末でプレイしていただきます。なお、推奨端末は以下のとおりです。

【Android】
Android 12以上、Snapdragon 865 相当以上、メモリ(RAM)6GB以上

【iOS】
iOS14.0以上、iPhone13以上の端末、iPad(第10世代)以上の端末、iPad Air(第5世代)以上の端末、iPad mini(第6世代以上)以上の端末、メモリ(RAM)4GB以上

<本戦プレイ環境に関する補足事項>

・本戦では、対戦環境の統一と不正防止のため、参加者が持参した使用端末に大会専用アプリをインストールしていただき、対戦をしていただきます。大会専用アプリインストールのため、必ず使用端末に2GB以上の空き容量をご準備いただくようお願いいたします。

・大会専用アプリのインストールは運営事務局が行います。

・大会専用アプリのインストール後は機密保持やクライアント改ざんの観点から、本戦で使用する端末は運営事務局が指定する場所でのみ使用が可能となります。個人的に他の用途で端末を利用される方は、端末利用に制限がかかることがあり、運営事務局が指定する場所以外で使用や、大会専用アプリの撮影、複製などをした場合、ペナルティを与える場合がありますのであらかじめご了承ください。

・対戦環境確認のため、本戦開始前に必ず大会専用アプリを使用してのプレイ時間を設けます。

・大会専用アプリは、一部画面や仕様が専用のものとなっています。

・プレイ中の音量、明るさの設定は変更可能です。

・ズーム機能は使用禁止とさせていただきます。

・滑り止めマット、画面保護フィルム、手袋、テーピング、指先を保護するものなどは使用可能です。ただし端末や別の参加者に悪影響・損傷を与えない場合に限ります。

・本戦では、イヤーマフをご用意させていただきます。イヤーマフの装着は推奨としておりますが、必須ではございません。

・本戦では、イヤーマフを除く周辺機器(変換器、ヘッドホンなど)は運営事務局では用意しません。ヘッドホン、イヤホンはご自身でご用意ください。

・上記以外のアクセサリの持ち込み、使用は禁止します。手に付着させる液体や粉末類(ベビーパウダーやクリームなど)、レーンカバーおよび使用する端末に外付けするカバーなど、タッチペン、肘の確度を固定するもの、スマホスタンドの持ち込みも禁止です。

・iPhoneのスイッチコントロールなど、端末設定により画面を操作する機能の使用は禁止とさせていただきます。

・iPhoneのアクセスガイド機能、及びAndroidの画面の固定機能の使用は可能とします。

・参加者自身のデバイスが原因で不具合やトラブルが起き、プレイに支障があった場合、運営事務局は一切の責任を負いません。

・場合により運営事務局による使用端末の動作確認を行います。運営事務局使用を認められないと判断した場合は、運営事務局が用意した端末を使用するものとします。

・参加者が持参した端末が故障した場合、運営事務局が用意した端末を使用するものとします。

・貸し出した端末の原因により不具合やトラブルが起きた際に敗北した場合、運営事務局は一切の責任を負いません。

・貸し出した端末の原因による不具合などで意図しない競争上の優位性をもたらしたと疑われる場合、運営事務局の独自の裁量において当該試合を没収試合とする場合があります。

・大会専用アプリをダウンロードするために運営事務局が閲覧したサイトのURL、閲覧履歴、アプリケーションについて削除依頼を行います。依頼を受けた際には速やかに対応してください。

・本戦では、運営事務局が用意したネットワーク回線(有線またはWi-Fi)のみ使用可能とします。

・キャリア回線がつながる端末を使用する場合は、必ず端末のキャリア回線をオフにしてプレイしていただきます。

・ネットワーク回線の不具合などトラブルにより、運営事務局がプレイに支障をきたすと判断した場合は、運営事務局の独自の裁量において、再プレイを行う場合があります。

・準々決勝からは運営事務局が用意した回線以外を使用した場合、ペナルティが与えられる可能性があります。

8.2. 本戦大会方式

【STELLA部門準々決勝】
STELLA部門準々決勝では、オンライン予選を勝ち上がった参加者6名を、3名ずつ2グループに分けて対戦を行います。
各グループ、運営事務局が課題楽曲から抽選した楽曲を2曲プレイし、達成率の合計上位2名が準決勝に進出します。

【OLIVIER部門準々決勝】
OLIVIER部門準々決勝では、オンライン予選を勝ち上がった参加者8名による対戦をトーナメント形式にて行います。
各試合、参加者がそれぞれ課題楽曲の中から選択した楽曲を1曲ずつ(合計2曲)をプレイし、達成率の合計で競います。
各試合の勝者、合計4名が準決勝に進出します

【STELLA部門・OLIVIER部門準決勝】
「STELLA部門」の準決勝では、準々決勝を勝ち上がった参加者4名による対戦をトーナメント形式で行います。
「OLIVIER部門」の準決勝は、準々決勝を勝ち上がった参加者で行われます。
各試合、参加者がそれぞれ課題楽曲の中から選択した楽曲を1曲ずつ(合計2曲)をプレイし、達成率の合計で競います。
各試合の勝者が決勝に進出します。

【STELLA部門・OLIVIER部門決勝】
「STELLA部門」と「OLIVIER部門」の決勝では、準決勝を勝ち上がった参加者が対戦を行います。
参加者がそれぞれ課題楽曲の中から選択した楽曲1曲ずつに新楽曲を加えた合計3曲をプレイし、達成率の合計が高い参加者が優勝となります。

※本戦に進出した参加者が、何らかの理由により出場できなくなった場合、原則、オンライン予選で敗退した上位参加者が繰り上げられます。上位参加者が複数いる場合は、運営事務局が公平に選出いたします。ただし、出場キャンセルの時期や理由により、繰り上げが行われない可能性があります。

(1) 各試合の順位の決定にあたり、同率の合計達成率を記録した参加者が複数いる場合、該当する参加者だけの対戦を行います。(延長戦)。延長戦の楽曲は、課題楽曲の中から運営事務局が抽選した楽曲になります。

(2) 達成率の計算方法は従来の公演と同様です。

(3) 本戦課題楽曲については、2025年2月9日(日)17時頃に発表いたします

8.3. 本戦ルール

【達成率計算方法】
達成率の計算方法は従来の公演と同じです。

【STELLA部門準々決勝課題楽曲】
事前に指定された課題楽曲の中から、運営事務局の抽選によりその場で合計2曲が選ばれます。一度選ばれた楽曲は除かれます。

【STELLA部門準決勝、OLIVIER部門準々決勝、OLIVIER部門準決勝課題楽曲】
事前に指定された課題楽曲の中から、各試合の参加者が事前に1曲ずつ選択し、合計2曲が選ばれます。
参加者は1度選択した楽曲を別の対戦で選択することはできません。
各選手が選択した楽曲が重複した場合は、1曲目に選択された楽曲をプレイし、2曲目は本戦課題楽曲の中から運営事務局の抽選によりその場で選ばれます。

【STELLA部門決勝、OLIVIER部門決勝課題楽曲】
事前に指定された課題楽曲の中から、各試合の参加者が事前に1曲ずつ選択した合計2曲と、当日に運営事務局が発表する新楽曲の合計3曲で選ばれます。
1度選択した楽曲を同一の参加者が再度選択することはできません。
各選手が選択した楽曲が重複した場合は、1曲目に選択された楽曲をプレイし、2曲目は本戦課題楽曲の中から運営事務局の抽選によりその場で選ばれます。

8.4. 本戦の進行

本戦の進行については以下内容を予めご確認の上、ご参加ください。

・本戦に参加する参加者は、運営事務局が指定する時間までに、指定の場所に集合してください。

・指定する時間までに、指定の場所に集合しなかった場合、大会への参加はできません。

・大会日程およびタイムテーブルに関しては、参加者による変更は受け付けません。

・大会運営上の理由からやむを得ない場合、運営事務局の独自の裁量において大会日程およびタイムテーブルを変更することがあります。

・プレイ中に通信の切断や端末の動作不良などにより、プレイの続行が不可能になった場合、各参加者はただちに運営事務局にその旨を申告し、判断を仰ぐ責任があります。

・前号にかかわらず、プレイ中にトラブルが起こった際、参加者はどのような内容でも、ただちに運営事務局にその旨を申告し、判断を仰ぐ必要があります。ただちに運営事務局にその旨を申告しなかった場合、運営事務局による裁定が行われない可能性やペナルティの対象となる可能性があります。

・参加者は、プレイを行う上において自身で持ち込んだ使用端末およびその他の機材・デバイスの動作に関して、全ての責任を持つものとします。プレイ中の予期せぬ不具合やトラブルが起きた場合、運営事務局は調査を行い、ペナルティの発効や使用端末の変更指示、再試合などの裁定を行うことがあります。

・プレイ開始後、終了するまでに画面を閉じるなどでゲームが中断された場合、中断したそのプレイは記録なしとします。

・参加者が意図的に試合の進行を妨げる行為をしたとスタッフが判断した場合、その参加者は失格となる可能性があります。

・参加者は運営事務局の裁定について異議を述べないものとします。

・不具合により、プレイの続行不能や、正常でないアプリの挙動などのトラブルが発生する可能性があると判断したとき、運営事務局は独自の裁量において、予告なく、臨時のルールを制定することがあります。

・運営事務局は本戦で行われる全てのプレイを常に観戦しており、プレイ結果およびスコアは運営事務局が確認いたします。

・運営事務局はプレイ結果の確認をもとに大会を進行いたします。

・本戦会場における貴重品の管理は参加者本人または法定代理人(親権者等)が行い、運営事務局は一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。

8.5. 大会の判定について

運営事務局の役割について、試合中の判断はすべて運営事務局にゆだねられます。

8.6. 試合の中断

本大会および試合は運営事務局の判断で中断されることがあります。

試合が中断された場合、即時運営事務局の指示に従うものとします。

8.7. 再試合

運営事務局の判断で再試合を行う場合があります。

9. 参加者情報および肖像権、パブリシティ権および個人情報の取り扱い等

エントリーに際して提供された参加者の個人情報は、本大会の運営や本大会に関連する広告宣伝・広報等の範囲で利用いたします。また、参加者は、エントリーをもって、本大会の運営に必要な範囲でエントリーされた参加者の個人情報が株式会社KMSから本大会の運営を委託される吉本興業株式会社に提供される場合があることを、あらかじめ了承するものとします。

本大会の運営および賞品提供に必要な範囲でエントリーされた参加者のゲームデータ・プレイヤーID等が運営委託される企業から株式会社KMSへ提供される場合があります。

本大会では、録音、録画、インターネット配信、写真撮影等を行います。

また、運営事務局は参加者に対し、参加者の写真の提供を依頼することがあります。

それらを使用して運営事務局が作成した素材等(以下「コンテンツ素材」という)に関する著作権その他一切の権利(著作権法上27条及び28条に定める翻訳権、翻訳権および二次的著作物の利用に関する権利を含み、以下「著作権等」という)は運営事務局に帰属するものとします。

従って、コンテンツ素材につき、運営事務局は、秘密保持義務等の義務を負うことなく、参加者に事前に通知することなく、また、改めて承諾を得ることなく、運営事務局の判断により無償かつ自由に、運営事務局または第三者をして、複製、加工、削除、編集、頒布、二次著作物の作成その他の方法で利用することができるものとします。

運営事務局は、コンテンツ素材の削除依頼には対応しないものとします。

10. 写真、映像の使用について

参加者および法定代理人等が、他の参加者のオンラインIDをSNSや配信などで公開することを禁止します。

運営事務局が公開した写真や映像(本規約「8.1 コンテンツ」に定めるコンテンツ素材を含み、以下「公開コンテンツ」という)は、 参加者から提供された参加者本人の写真や映像を除き、運営事務局の許可なく使用することを禁止します。ただし、動画の配信プラットフォームの既存機能を使用することについての制限はありません。使用を希望する場合は事前に運営事務局へご確認ください。

11. 商用利用の禁止について

公開コンテンツおよび本大会に関連する動画、静止画、音声、文字情報の商用利用を禁止します。

12. スポンサーシップ

運営事務局は参加者と他の個人・法人・団体との間で締結された契約を実行する責任を負いません。 また、本規約に準拠していない契約は固く禁じます。

本戦の出場者で、個人または所属するチームにおいてスポンサー企業からユニフォームや機材の提供を受けている場合は、事前に運営事務局へ連絡を行い、承認を受けない限り、本戦出場に着用・使用することは認められません。

運営事務局、またはその関係者と直接的に競合する企業の製品やサービスアカウントの販売、本大会もしくは運営事務局とその関連会社のビジネスに有害となる、または特定の参加者が不公平なアドバンテージを得る製品やサービス(ハッキング、ゴールド販売サービス、アカウント・キーの販売者を含む)を提供する個人あるいは団体によるスポンサーシップを禁じます。

13. 禁止事項

参加者は以下の行為を行ってはなりません。

・本ゲームの利用規約に違反すること。

・本規約または運営事務局の指示に反する行為を行い、または第三者をしてこれを行わせること。

・試合中に故意に回線を切断やクライアントの強制終了などを行うこと。例)電源ボタンなどの操作、ケーブルの切断など
※貸出端末を破損させた場合、端末の代金を請求させていただく場合があります 。

・出場条件を満たしていない及び、本戦における大会受付時間に遅れる、または大会受付をしないこと。

・入賞賞品が授与される場合は、授与された賞品を転売サイト等で転売を行うこと。また、賞品を受け取る権利を譲渡すること。

・大会運営に関する情報を、許可無く外部へ公開すること。

・エントリーした参加者とではない者が予選、本戦に参加すること。

・虚偽申請登録を行うこと。

・運営事務局が不正行為、迷惑行為と判断するような行為を行うこと。

・運営事務局からの、大会進行上必要な質問に適切に回答しないこと。また、運営事務局に虚偽の申告をすること。

・試合相手や他の参加者へ賞金を分配する、もしくはその約束を打診すること。

・意図的に敗北するよう他の参加者に働きかける、もしくはその働きかけに応じて意図的に敗北すること。

・八百長その他ゲームプレイ以外の方法によって勝敗を決定しようとすること。

・プレイ中に、対戦相手や運営事務局以外の者と、運営事務局に無断でコミュニケーションをとったり、試合の助言を受けたりすること。

・プレイ中の参加者にみだりに話しかけること。

・運営事務局の許可なくプレイ中にメモを取るなど、プレイに関する記録を取ること。

・プレイ中、運営事務局の許可なく席を立つこと。

・プレイ中、必要な機材以外の電子機器を操作したりすること。

・クライアントの脆弱性や不具合を故意に利用すること。

・不正ツールなどを使用し不正な操作を行う、または行おうとすること。

・公序良俗に反する、卑猥、差別的、攻撃的、肖像権を侵害する可能性のある固有名詞、その他不適切なゲーム内の名前を使用すること。

・大会会場内外やSNS などで、本大会または本ゲームの信用を失わせるような言動、他の参加者に対する暴言やハラスメント行為、暴力、他の参加者を煽るなどの非紳士的行為を行うこと、その他各種適用法令に反する行為を行うこと。

・本大会に関して賭博を行うこと。また、第三者による賭博行為に加担または関与すること。

・反社会的勢力と関係を有すること。

14. ペナルティ

参加者が本規約に違反したと運営事務局が認めた場合、違反した参加者にペナルティを与えます。

内容については悪質さ、影響の大きさなどを考慮し、運営事務局が決定し、与えたペナルティを、公式ウェブサイト上などで公表できるものとします。

ペナルティによって大会失格処分が下された場合、本大会の出場権や賞金等の獲得資格は剥奪されます。また、参加者が本規約に違反したことによって、運営事務局、株式会社KMSに損害を与えた場合には、当該参加者に対して、損害賠償請求等の法的請求をする場合があります。

不正操作など、悪質な行為と判断した場合は、ペナルティのみならず、本ゲームのアカウントを停止させていただく場合があります。

15. 共謀行為

参加者が共謀行為を実行または促進することは堅く禁じられています。

共謀とは、2名またはそれ以上の参加者または非参加者が敵対する参加者に不利となるよう協定を結ぶことを指します。

共謀は以下のような行為を含みますが、これに限定されません。

・2名またはそれ以上の参加者間で、試合においてお互いを攻撃、妨害、または全力を尽くさない合意をすること

・本規約および運営事務局が指定する規則以外の規則への合意

・所属するチーム以外の参加者と、報酬の分割について、協定を事前に結んでおくこと

・試合中に、他の共謀者や参加者へ合図を送信し、または他の共謀者や参加者から、合図を受信すること

・報酬、またはその他の理由により意図的に試合に負ける、またはパフォーマンスを落とすこと

・他の参加者に上記の行為を勧誘すること

16. 違法・非道徳的な行為

参加者は、本大会(運営事務局の企画)への参加に適用される全ての法律を遵守することが求められます。

本大会期間中に参加者が、自身の公然での信用を失墜させる行為、スキャンダルもしくは嘲笑の対象となる行為、不愉快にさせる行為、運営事務局の製品やサービス、スポンサーの不利益となるような行為をすること、またはその様な状況に関与することを堅く禁じます。

17. 賄賂

参加者が、試合の結果を買収するようなサービスなど、試合の結果に関連して期待や提供された、または提供されうるサービスのために報酬を申し出ることや受け取る行為は堅く禁じられています。

18. アンチハラスメント

運営事務局は、いかなる嫌がらせや差別も存在しない競争環境の提供に尽力します。

これを実現するため、本大会とその関連イベントに参加する者は人種、肌の色、宗教、性別、国 籍、年齢、障害、性的指向、その他法律によって 保護されるステータスや特性に基づいた嫌がらせや差別行為に関与することを堅く禁じられています。

19. 反社会的勢力

参加者は暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者 (以下、反社会的勢力)に自身が該当することおよび以下のいずれかに該当する関係を有することは禁じられています。

・反社会的勢力に対して資金等の提供又は便宜を供用するなどの関与をしていると認められる行為

・自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってする等不当に反社会的勢力を利用していると認められる行為

・その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められる行為

20. 機密情報

参加者は、本大会に関して知り得た一切の情報を機密として保持するものとし、運営事務局の事前の書面による承諾がない限り、ソーシャルメディアを含め、いかなる方法を用いても開示することおよび本規約の目的の範囲外に利用することは禁じられています。

参加者が機密情報を開示または本規約の目的の範囲外に利用しようとした場合、 罰則あるいは法的措置の対象になります。ただし、本大会公式サイト掲載情報をはじめとする公知の情報はこの限りではありません。

21. 違反行為

違反行為の調査公正かつ自由な競争に対する本大会の完全性と運営側の評判を保つため、運営事務局は本規約が遵守されていることをモニターし、本規約違反の可能性がある場合はそれを調査し、罰則を科す権利を有します。

これらの調査が行われる場合、参加者は運営事務局に最大限協力するものとします。

また、参加者が、本大会において、本規約の違反を認識した場合は、直ちに運営事務局へ報告するものとし ます。

22. 免責事項

・参加者は、自ら(18歳未満の場合は法定代理人を含む)の責任において本大会に参加するものとします。運営事務局は、参加者または第三者に対して、本大会の内容、および本大会への参加を通じて得られる情報の内容について、その完全性、正確性、確実性、有益性などについて、運営事務局に故意または重大な過失がある場合をのぞき、一切の責任を負わないものとします。

・参加者は、本大会に参加するために必要なあらゆる機器および通信手段(以下「利用環境」といいます。)を 自らの責任と費用において整備するものとし、運営事務局は参加者の利用環境について一切関与せず、 また一切の責任を負わないものとします。

・公開コンテンツに起因して参加者が何らかの損害を被った場合であっても、 運営事務局は運営事務局に故意または重大な過失がある場合をのぞき、一切その責任を負わないものとします。

・運営事務局は、本大会に関し参加者間または参加者と第三者との間で生じたトラブル(違法または公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせなどをいいますが、これらに限りません)について、一切の責任を負わないものとします。

・運営事務局は、参加者が本規約に違反したことにより生じた損害や不利益について、運営事務局の指示や対応に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

・運営事務局は、本大会への参加または参加できなかったことに関して参加者が受けるいかなる損害についても、 運営事務局に故意または重大な過失がある場合をのぞき、一切の責任を負わないものとします。本大会の中止、変更等が生じたことにより参加者に損害が発生しても、運営事務局は運営事務局に故意または重大な過失がある場合をのぞき、一切の責任を負わないものとします。

・ゲームサーバーのトラブル、天災、感染病、疫病その他のやむを得ない事情(以下、「不可抗力事由」といいます)が発生した場合、本大会を延期、中断する場合があります。運営事務局の責任によらない不可抗力事由に基づき本大会が延期または中断された場合、賞金や交通費その他の支援の支払いを行わない場合があります。その際、運営事務局は参加者に対して一切の責任を負わず、大会への参加のために要した諸経費の支払請求の一切を受け付けません。

23. 分離性

本規約のいずれかの条項が無効とされた場合であっても、本規約の他の条項は、継続して完全な効力を有するものとします。

24. 準拠法および管轄裁判所

本大会への参加ならびに本規約の解釈および適用は、日本法に準拠するものとします。また、本大会への参加および本規約に関わる全ての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。

25. 本大会に関するお問い合わせ

お問い合わせ先
https://support.wds-stellarium.com/Inquiry/Tournament

※お問い合わせの状況や内容によっては返信に時間がかかる場合があります。

※土日祝日は原則返信を行っておりませんのでご注意ください。

本戦課題楽曲リスト

STELLA部門

【準々決勝】

・Masquerade【STELLA Lv.27】
・Faith in Expression【STELLA Lv.27】
・プラネタリウム・レヴュー【STELLA Lv.27】
・デアエ・エクス・マキナ!【STELLA Lv.27】
・Blondie Revenge Tragedy【STELLA Lv.27】
・情熱リベレイション【STELLA Lv.27】
・革命ダンス【STELLA Lv.27】
・不可逆的運命ディストピア【STELLA Lv.27】
・深度異症候群-Shindoi Syndrome-【STELLA Lv.27】
・ふぁうすと・いんぷれっしょん!!【STELLA Lv.27】
・Wish upon a star【STELLA Lv.27】
・Thirsty Soul【STELLA Lv.27】
・花と、雪と、ドラムンベース。【STELLA Lv.27】
・史上最幸NEW YEAR!【STELLA Lv.27】
・魔法のラストノート【STELLA Lv.28】
・シリウスの輝きのように【STELLA Lv.28】
・暁星アストレーション【STELLA Lv.28】
・血を着飾る栄華のために【STELLA Lv.28】
・Get to Act Life♡【STELLA Lv.28】
・To B-eat, or not to B-eat!【STELLA Lv.28】
・アタシのアシタはアタシがキメル【STELLA Lv.28】
・めんどーい!やっほーい!ともだち!【STELLA Lv.28】
・Starry Colors【STELLA Lv.28】
・ハチメンロッピング!【STELLA Lv.28】

【準決勝】

・Masquerade【STELLA Lv.27】
・Faith in Expression【STELLA Lv.27】
・プラネタリウム・レヴュー【STELLA Lv.27】
・デアエ・エクス・マキナ!【STELLA Lv.27】
・Blondie Revenge Tragedy【STELLA Lv.27】
・情熱リベレイション【STELLA Lv.27】
・革命ダンス【STELLA Lv.27】
・不可逆的運命ディストピア【STELLA Lv.27】
・深度異症候群-Shindoi Syndrome-【STELLA Lv.27】
・ふぁうすと・いんぷれっしょん!!【STELLA Lv.27】
・Wish upon a star【STELLA Lv.27】
・Thirsty Soul【STELLA Lv.27】
・花と、雪と、ドラムンベース。【STELLA Lv.27】
・史上最幸NEW YEAR!【STELLA Lv.27】
・魔法のラストノート【STELLA Lv.28】
・シリウスの輝きのように【STELLA Lv.28】
・暁星アストレーション【STELLA Lv.28】
・血を着飾る栄華のために【STELLA Lv.28】
・Get to Act Life♡【STELLA Lv.28】
・To B-eat, or not to B-eat!【STELLA Lv.28】
・アタシのアシタはアタシがキメル【STELLA Lv.28】
・めんどーい!やっほーい!ともだち!【STELLA Lv.28】
・Starry Colors【STELLA Lv.28】
・ハチメンロッピング!【STELLA Lv.28】
・GODLINESS【STELLA Lv.29】
・ヱテルナ・ガラクシア【STELLA Lv.29】

【決勝】

・魔法のラストノート【STELLA Lv.28】
・シリウスの輝きのように【STELLA Lv.28】
・暁星アストレーション【STELLA Lv.28】
・血を着飾る栄華のために【STELLA Lv.28】
・Get to Act Life♡【STELLA Lv.28】
・To B-eat, or not to B-eat!【STELLA Lv.28】
・アタシのアシタはアタシがキメル【STELLA Lv.28】
・めんどーい!やっほーい!ともだち!【STELLA Lv.28】
・Starry Colors【STELLA Lv.28】
・ハチメンロッピング!【STELLA Lv.28】
・GODLINESS【STELLA Lv.29】
・ヱテルナ・ガラクシア【STELLA Lv.29】
・電脳スペクタクル【STELLA Lv.30】
・I Wanna【STELLA Lv.30】

OLIVIER部門

【準々決勝】

・Etoile【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・Masquerade【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・シリウスの輝きのように【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・情熱リベレイション【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・血を着飾る栄華のために【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・賭世遊戯【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・Transcend Lights【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・To B-eat, or not to B-eat!【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・アタシのアシタはアタシがキメル【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・めんどーい!やっほーい!ともだち!【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・Neustart【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・花と、雪と、ドラムンベース。【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・ハチメンロッピング!【OLIVIER Lv.Ⅵ】
・Faith in Expression【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・デアエ・エクス・マキナ!【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・巡る暦の花のように【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Get to Act Life♡【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・give it up to you【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Wish upon a star【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Thirsty Soul【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Starry Colors【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・魔法のラストノート【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・Black Diary【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・不可逆的運命ディストピア【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・GODLINESS【OLIVIER Lv.Ⅷ】

【準決勝】

・Faith in Expression【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・デアエ・エクス・マキナ!【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・巡る暦の花のように【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Get to Act Life♡【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・give it up to you【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Wish upon a star【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Thirsty Soul【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・Starry Colors【OLIVIER Lv.Ⅶ】
・魔法のラストノート【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・Black Diary【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・不可逆的運命ディストピア【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・GODLINESS【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・電脳スペクタクル【OLIVIER Lv.Ⅸ】
・ヱテルナ・ガラクシア【OLIVIER Lv.Ⅸ】

【決勝】

・魔法のラストノート【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・Black Diary【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・不可逆的運命ディストピア【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・GODLINESS【OLIVIER Lv.Ⅷ】
・電脳スペクタクル【OLIVIER Lv.Ⅸ】
・ヱテルナ・ガラクシア【OLIVIER Lv.Ⅸ】
・I Wanna【OLIVIER Lv.Ⅹ】

©SEGA